こんにちは、ららこです。
このブログでは「お金の知識ゼロから始める資産運用」ということでお金の事に関するガイドブログになっています。
最近話題の NISA や iDeCo 、資産運用ってまずをすればいいの?
以上のような資産運用や家計管理をする前におすすめしたい家計簿について解説します。
なぜ家計簿から?
ずばり、収入と支出を把握するため!
家計簿はムダを見える化し、意外と見落としがちな収入に気づくことができます。
ファイナンシャルプランナーの夫もまずは家計簿というほどものすごい可能性があるんです。
家計簿をつけるだけで毎月数千円、年間数万円の節約に繋がります。
本記事ではそんな家計簿について解説!
資産運用は余裕資金から
まず、気になる資産運用ですがファイナンシャルプランナーの夫いわく
余裕資金を資産運用にあてるのがベスト
余裕資金とは?余裕な資金なんかないよ!って思いますよね。
余裕資金とは
余裕資金とは、
今すぐ引き出せるところにあるお金(銀行預金など)から緊急予備資金を引いたお金
です。わかりやすく図にまとめると下記のような感じです。
でも、
緊急予備資金って一体どのぐらいあればいいの?
って思いますよね。
一般的に緊急予備資金は
生活費の半年から一年分
例えば1ヶ月の生活費が15万円なら90万円から180万円
家計全体で30万円なら180万円から360万円
です。
病気や怪我の場合など、給与のかわりになるような保険に入られている方なら半年
自営業など不安定な職種の方なら1年分をオススメしています。
ただ、こればかりは家庭や人によるところが大きいので
加入している保険の担当者やファイナンシャルプランナーに相談するのがベストです。
しかし、資産運用は時間をかければかけるほど増えるものが多いので
緊急予備資金を準備しつつ投資する方も多くいます。
なので、とにかく毎月の支出がわからないと計算ができません。
そのためにも家計簿をつけることが大事なんです。
家計簿でわかること
上記の通り家計簿では主に収入と支出を把握することができます。
よく、「正確な数字はわからないけれど、なんとなく把握しているよ」という方がいますが
重要なのは、意外なムダや収入に気づくこと。
なのでまずは1ヶ月だけでもいいのでつけてみることをオススメします。
出費
まず出費に関して家計簿を通して分かることは2つあります。
- 意外な無駄遣いに気づける
- 固定費見直しのきっかけになる
下記で解説します。
1.意外な無駄遣いに気づける
例えば毎日何気なく買っているコーヒーが150円だとすると
150(円) × 30(日) × 12(月) = \54,000
年間54,000円になります。
かなり大きな額ですよね?仕事の日だけだとしても3万円にはなるでしょう。
こういったコーヒーのようなちょこちょこ買いに気づき対策することができます。
2.固定費見直しのきっかけになる
普段何気なく払っている固定費、下記のように種類がありますよ。
- 家賃
- 食費
- 水道光熱費
- 通信費
- 保険料
- ウォーターサーバー
- サブスク
…etc
普段なかなか見直ししない上に、払わなければいけないものと言う認識で
高いなと思いつつも払っていたりしませんか?
ここがポイント、こういった固定費ほど見直しするのがオススメです。
まず節約の方法として思いつくのが
- 使用量を減らす
- 契約を切る
といった方法ですが、私がオススメしたい方法がこちらです。
より安価なところに契約先を変える
最初調べる時間がかかるかもしれませんが、変更すれば終わりです。
最初だけ頑張れば安くなった分、続ける限り節約され続け、
月々3,000円でも節約できれば年間36,000円にもなります。
収入
収入といってもこう思っていませんか?
私は会社員で副業もしてないから給与だけ!
実は会社員の方でも見落としがちな収入があります。
それがコチラ、
- 年末調整の還付金
- 助成金
- フリマ等の収益
- ポイント
…etc
意外とあります。
上記を家計簿に書き出してみるとかなり大きな金額になります。
ポイ活やフリマサイトをよく利用している方なんかは目に見えて自分の頑張りが分かるので、
モチベーショアップにも繋がります。
我が家の家計簿のつけかた
次に、実際私がどう家計簿をつけているか紹介したいと思います。
私はアプリ(無料)で家計簿をつけています。
はじめは毎年家計簿ノートを購入してつけていたんですが、
- 毎年家計簿を購入する費用の節約
- レシートの写真をとって電子保管したい
以上のことからアプリに移行しました♪
私は毎月、月初に前月分の家計簿をまとめてつけています。
その最に決めていることは、
- レシートを必ずもらって保管
(もらえなかった場合はその場でアプリに記入) - ネット通販は買ったその日を購入日
- ポイントは使ったその日を収入日
上記のように家計簿をつけています。
資産を増やす努力よりも減らさない工夫!
ここまで家計簿について紹介しましたが、
お金は増やすよりもお金を減らさないほうが単純で簡単です。
考えてみてください
今から100円でもいいのでお金を増やしてくださいと言われても難しいですよね?
でも、100円節約してくださいと言われるとできそうな気がしませんか?
そう、お金は減らさない工夫もお金を増やすことと同じぐらい大切なんです!
長続きするコツ
ここまで家計簿について説明してきましたが、
それでも面倒…!!!!!
面倒なものは面倒ですよね。
とにかく最初はハードルを低く設定してみましょう。
1週間でも1ヶ月でもつけてみると分かることはたくさんあります。
重要なのは、
- 自分にあったやり方を見つける
- 節約や見直しは最近話題の資産運用でお金を増やすよりも簡単ということを頭においておく
私も最初は毎日レシートを整理して家計簿をつけようとしていましたが、
一日でも間が空いてしまうとそれだけでやる気が損なわれてしまい私には合いませんでした。
なので如何に
自分にあったやり方を見つけ習慣化することができるか
が大切になってきます。
まとめ
今回は家計簿についてまとめてみました。
- 資産運用をはじめようかなと思っている方
- ご結婚されて家計管理をしてみようと思っている方
家計簿ってなんだか古臭い気がしますが、
家計管理や資産運用を始めるにあたってとても重要です。
自分にあった家計簿のつけ方は何か、まずはそこから考えてみよう♪
コメント